世界選手権2022個人TT:男子エリートを制したのは伏兵フォス!ノルウェイチャンピオンが大金星!ガンナはメダルも逃す!女子エリートはファン・ダイクが連覇で3度目の金メダル(ダイジェスト動画あり)


©UCI
オーストラリアで行われている世界選手権、多くの有力選手たちがチーム方針で降格争いの為に長距離移動と調整を伴う世界選手権を避け、ポイント獲得を狙ってUCIの他のレースに出場をする中、男子エリート個人TTでいきなり伏兵が大きな仕事をやってのけた。トビアス・フォス(ノルウェイ)は去年、今年と2度ノルウェイTTチャンピオンにはなっているが、世界クラスのTTスペシャリストとしての認知はあまりされていなかった。どちらかと言えば2021年のジロ・デ・イタリアでの総合9位という結果がイメージに強く残っており、TTも得意な総合系のイメージがあった。だからこそ今大会も優勝候補にすらその名は上がってもいなかった。そんな男がまさかの大金星、後続の世界トップクラスのTTスペシャリストたちが続々とゴールするも、最後まで暫定首位の選手が据わるホットシートに座り続け、見事に大金星を挙げた。

©UCI
「夢の中みたいだよ。まだふわふわしてて信じられないよ。休むところがないコースでテクニカルなコーナーが多かったけど、うまく変速するのがコツだったよ。トップ10でも大満足だったし、トップ5に入れたら最高だったよ。まさかそれがレインボージャージとはね。夢にも追わなかったよ。」フォスは喜びを満面の笑みで語った。

©UCI
今回2位、銀メダルに終わったのはステファン・キュング(スイス)、前半2か所のチェックポイントを素晴らしいタイムで通過も、3か所目のチェックポイントからゴールまでの間で大きく失速、このセクションのタイムの影響もあり2位に沈んだ。「全ての強豪は頭に入れていたし、特に何度となく敗れているレムコ・エヴァネポエル(ベルギー)やフィリッポ・ガンナ(イタリア)らの走りをイメージしながら彼らを倒すことだけを考えていたよ。そして実際にマークしていた選手皆に勝てたんだ。ただそこにはフォスという名前は書いてもいなかったんだ。大泣きしたい気分だよ。」と語り、またしても逃した大きな勝利に肩を落とした。

©UCI
銅メダルはブエルタ・ア・エスパーニャ総合優勝のエヴァネポエル、ブエルタで一気に開花した才能はここでも健在。ブエルタでの個人TTでのステージ優勝に続いてのTT勝利を狙ったが、僅かに及ばず9秒差の3位となった。
4位に入ったのはイーサン・ハイター(イギリス)、途中メカトラで怒りでバイクを投げ出すも、再び気を取り直して走りきり4位となった。メカトラがなければ優勝争いに割って入った可能性もあるだけに納得のいかない表情をし、「メカトラはシマノの変則まわりのせいだ。」と怒りを爆発させた。

©UCI
過去2年間世界選手権での個人TT連覇を果たしているガンナだったが、この大会では全くタイムが伸びない。前半から徐々に遅れ始めると、最後までペースが上がらず7位に沈んだ。まさかの優勝候補最有力のガンナの失速が、今回の大波乱を招いたのかもしれない。
UCI世界選手権2022男子エリートダイジェスト
<iframe width=”560″ height=”315″ src=”https://www.youtube.com/embed/qIbLjhy9pYI” title=”YouTube video player” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen></iframe>
世界選手権2022男子リート個人TT順位
金メダル:トビアス・フォス(ノルウェイ) 40”02”
銀メダル:ステファン・キュング(スイス) +03”
銅メダル:レムコ・エヴァネポエル ∔09”
4位 イーサン・ハイター(イギリス) ∔40”
5位 ステファン・ビセガー(スイス) ∔47”
6位 タデイ・ポガチャル(スロヴェニア) ∔48”
7位 フィリッポ・ガンナ(イタリア) ∔56”
8位 ネルソン・オリベイラ(ポルトガル) ∔59”
9位 イブ・ランパート(ベルギー) ∔1’09”
10位 ブルーノ・アルミラル(フランス) ∔1’10”

©UCI
そして女子ではエレン・ファン・ダイク(オランダ)が連覇を果たし、通算3度目の個人TT世界チャンピオンとなった。今大会のこーずが自分向きではないこともあり「昨晩レインボージャージとはお別れをしたの。」と話していたが、本人もびっくりの勝利でまたしても世界チャンピオンに輝いた。「まさか優勝できるとは思わなかったわ。今シーズンあまり調子は良くなかったんだけど、メンタルの状態は良かったので、できる限りのことをやると決めていたの。」やはり世界チャンピオンたる器のメンタルは強かった。地元オーストラリアのグレース・ブラウン(オーストラリア)が地元の利を生かして銀メダルを獲得、マーレン・レウサー(スイス)が銅メダルを獲得した。

©UCI
UCI世界選手権2022女子エリートダイジェスト
<iframe width=”560″ height=”315″ src=”https://www.youtube.com/embed/zyv6SqXEpTw” title=”YouTube video player” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen></iframe>
世界選手権2022女子エリート個人TT順位
金メダル:エレン・ファン・ダイク(オランダ) 44’28”
銀メダル:グレース・ブラウン(オーストラリア) ∔13”
銅メダル:マーレン・レウサー(スイス) ∔42”
4位 ヴィットリア・グアッジーニ(イタリア) ∔52”
5位 リー・トーマス(アメリカ) ∔1’09”
H.Moulinette