2025年度のUCIワールドツアー、プロツアーチームが出揃う、最新世界ランキング付きで紹介
UCIから来年度のワールドツアーチームとプロツアーチームが発表された。今回は初めて女子もワルドツアーの下にプロツアーチームもカテゴリーとして新設された。
男子はワールドツアー18チーム、プロツアーチーム17チームは変わらないが、いくつかのチームでスポンサー変更によるチーム名の変更が行われた。ワールドツアーではアスタナ・カザフスタンがXDSアスタナに、DSMフィルメニッヒはピクニック・ポストNLへと変わった。プロツアーではロット・デスティニーがロットに、ビンゴールWBがワグナー・バジンWB、TDT ウニベットがウニベット・ティテマ・ロケッツに、コラテック・ヴィーニ・ファンティーニが、トスカーナファクトリー・チームヴィーニファンティーニに、そしてポルティ・コメタがポルティ・ヴィジットマルタへと変更になった。プロツールチームではスポンサーの変更が多く発生し、多くのチームが体制を変える形となっている。
今シーズンでの降格と昇格は行われないが、来シーズン終了後には入れ替えがあることから、ランキングポイントをいかに稼ぐかが降格ラインにいるチームにとっては至上命題となる。またプロツアーチームでトップ2であるロットとイスラエル・プレミアテックとは全てのワールドツアーレースへのワイルドカードが与えられる。また同じくランキング3位のUNO-Xモビリティはワールドツアーの中のワンデイレース全てへのワイルドカード出場権が与えられる。この3チームは世界ランキングでもワールドツアーに割って入っており、昇格最有力候補だ。代わりに苦境に立たされているのがアルケアB&Bホテルズ、コフィディス、XDSアスタナとなっている。XDSアスタナは中国のXDSのバックアップを受けたが、いきなり崖っぷちからの挑戦となる。
先日トム・ピドコックを獲得したQ36.5サイクリングは、何とか主催者推薦で招待されたトップカテゴリーレースで結果を積み重ね、グランツールへのワイルドカードでの出場権を手にしたいところだ。
ワールドツアーチーム(世界ランキング順)
UAE チームエミレーツ(1位)
ヴィズマ・リースアバイク(2位)
ソウダル・クイックステップ(3位)
リドル・トレック(4位)
レッドブル・ボーラハンスグロエ(5位)
デカスロンAG2Rラモンディアル(6位)
イネオス・グレナディアス(7位)
アルペシン・ドゥクーニンク(8位)
グルーパマFDJ(10位)
EFエデュケーション・イージーポスト(12位)
モビスター(13位)
ジェイコ・アルーラ(14位)
インターマルシェ・ワンティ(15位)
ピクニック・ポストNL(16位)
バーレーン・ヴィクトリアス(17位)
アルケアB&Bホテルズ(19位)
コフィディス(20位)
XDSアスタナ(21位)
プロツアーチーム(世界ランキング順)
ロット(9位)
イスラエル・プレミアテック(11位)
UNO-Xモビリティ(18位)
チュードル・プロサイクリング(22位)
トータルエナジーズ(23位)
カハルーラル・セグロスRGA(24位)
Q36.5プロサイクリング(25位)
エキッポ・ケルンファルマ(26位)
VFバルディアーニ・CSFファイザネ(27位)
ブルゴスBH(28位)
ポルティ・ヴィジットマルタ(29位)
ウニベット・ティテマ・ロケッツ(34位)
ワグナー・バジンWB(37位)
エウスカルテル・エウスカディ(39位)
トスカーナファクトリー・チームヴィーニファンティーニ(42位)
フランダース・バロワーズ(58位)
ノヴォ・ノーディスク(107位)
女子は
女子ワールドツアーチーム(アルファベット順)
AG Insurance-Soudal Team
Canyon-SRAM Racing
Ceratizit Pro Cycling Team
FDJ-Suez
Fenix-Deceuninck
Human Powered Health
Lidl-Trek
Liv-Alula-Jayco
Movistar Team
Roland
Team DSM-Firmenich PostNL
Team SD Worx-Protime
Team Visma-Lease a Bike
UAE Team ADQ
Uno-X Mobility
女子プロツアーチーム(アルファベット順)
Cofidis Women Team
EF Education-Oatly
Laboral Kutxa-Fundacion Euskadi
Arkea B&B Hotels Women
St Michel Mavic Auber93
Volkerwessels Women’s Pro Cycling Team
Winspace Orange Seal
H.Moulinette