シマノがロードレースでのディスクブレーキ普及への足固めか、RCSとニュートラルサポート契約で懸念払拭を狙う
何度となく議論されているロードレースの現場でのディスクブレーキの必要性、現段階で多くの選手達がその必要性に疑問を投げかけていることから、2018年度も引き続きテスト期間となることがすでに決まっている。そんな中で一つ指摘されてきたのがレース中のホイール交換、特にニュートラルサービスによる問題を指摘されていたが、その対応策としてジロ・デ・イタリアなどを主催するRCSと契約、自らがニュートラルサービスとなることで解決策を見出そうとしている。
そもそも今シーズン、全18チームのワールドツアー中14チームがシマノを採用、ほぼレース界で独占企業となりつつある。電動コンポを投入した際も、結果的にライバル2社に電動の開発を促す形になるなど、今現在世界最大の自転車コンポーネント企業であるシマノは業界スタンダードを決める立場となっている。
今までニュートラル契約をしていたのはタイヤメーカーのビットリアだったが、メーカー的にもコンポーネントの部分での対応が複雑化、対応がしきれなくなってきたところに、自らのさらなるシェア拡大を狙うシマノが取って代わる形となった。
自らがディスクブレーキに関する様々な規格、フラットマウントやラウンドエッジディスクローターなどを提唱しているだけに、勝手がわかる企業がその対応主となることで、懸念されている問題を一つでも払拭したい狙いが垣間見える。一般的には選択肢と大いにありなのだが、選手たちからはまだまだ必要が無いという声が多数を占める中で、スポンサー企業として広告塔として選手たちを使いたいという思惑がここまでのところまだうまく機能はしていない。
今やロード用コンポーネントはほぼシマノの1強時代、ニュートラルサポートを自らが務めるのは当たり前の展開なのかもしれないが、現状の独占の立場を強めていくことが、果たして競争原理にどう影響をあたえるのか、2018年シーズンは機材メーカー同士の思惑とその行方にも注目が集まる。
H.Moulinette